いい就職ドットコムの口コミや評判
いい就職ドットコム
社名:ブラッシュアップ・ジャパン株式会社
名古屋支社:〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2-19-1 名古屋鴻池ビルディング9階
TEL:052-209-6833
既卒者や第二新卒の若者に対して門戸を開く企業が近年増えてきています。しかし、多くの求人情報を扱う就活・転職サイトの中からそういった会社の優良な求人を探し出し、内定を獲得するのは困難です。そこで、今回は、既卒・第二新卒の就職支援に特化したサービスである、いい就職ドットコムを紹介します。
国内最大級の既卒・第二新卒就職支援サイト
いい就職ドットコムは、既卒・第二新卒の就職支援に特化したサービスです。一般的には、在校生ではない、いわゆる既卒状態での若者の就職活動は困難であるといわれています。実際に新卒での採用を受け付けている企業の約半分が、既卒者を受け入れていないというデータもあります。そんな中でも、いい就職ドットコムは「既卒者にいい就職を」というモットーのもと、やる気のある若者を支援してきました。
既に10年以上の実績があり、1万名以上がいい就職ドットコムを通じて就職しています。現在でも、既卒・第二新卒の採用に前向きな5,000社以上の求人を掲載しており、国内最大級の20万名の登録者数を誇っています。このように、既卒・第二新卒の若手求職者向けに特化したサービスを長年展開し、若年層のキャリア構築支援を行っているのが、いい就職ドットコムです。
専任スタッフが直接企業を取材し獲得した求人を紹介
いい就職ドットコムの特徴として、求人先の企業を専任スタッフが取材しているという点が挙げられます。若手の求人を扱っているということは、労働条件の悪い企業に斡旋しているのではないかと不安に思う方もいるかもしれません。
しかし、いい就職ドットコムでは、いわゆるブラック企業の求人が載らないように、スタッフが求人を募集している企業に足を運び、調査を行っています。離職率、募集背景、求人が非正規雇用ではないかなどの厳しい基準を設定したうえで確認することで、若手求職者にふさわしい求人のみが掲載されるようになっています。
また、実際に企業を訪問することで、企業の雰囲気や経営層の考え方などの求人票ベースでは捉えられない情報も入手しているようです。そのため、求職者の人柄や考え方に合った求人情報を提供でき、ミスマッチを防ぐことにもつながっているのです。このように、いい就職ドットコムでは、求人を募集する企業に対して取材を行うことで、危ない求人が掲載されるリスクの回避と、求職者と企業のマッチング率向上が行われています。
就職アドバイザーによる個別サポートが手厚い
いい就職ドットコムでは、就職に向けた手厚いサポートを受けられます。既卒就職や第二新卒の就職では、新卒就職とは異なり周囲に相談できる友人も少ないうえ、選考に関する情報もまだまだ不足しているようです。そういった点から、不安を感じる若年求職者の方も少なくないと考えられます。
いい就職ドットコムでは、これらの問題を解決するために、これまでの既卒就活支援で蓄積されたノウハウを持つ就職アドバイザーによるサポートを提供しています。たとえば、求人情報集めや就職先の企業研究、さらに自己分析などの応募前のあらゆる準備についてアドバイザーからサポートを受けられるようです。
また、履歴書作成や面接練習など、応募後に発生する選考対策も依頼できます。そのうえ、こういったサービスは完全無料で費用がかかりません。このように、求職者に納得できるキャリアを歩んでもらうため、いい就職ドットコムでは、就職アドバイザーが手厚く就職支援を行ってくれます。
セミナーやイベントなどの就活支援も充実
いい就職ドットコムは、セミナーやイベントなどの就活支援が充実しています。たとえば、個別企業紹介では、いい就職ドットコムが取り扱っている非公開求人について詳しく教えてもらうことができるようです。
また、既卒者としての何でも就職相談会では、既卒就職に対する市場動向や成功するための方法について聞くことができます。この相談会に参加すれば、既卒就職に対する不安も解消できるでしょう。
中でも一番特徴的なイベントは、アッテミオファーです。このイベントは、20万人の求職者と1万社の求人を募集している企業が気軽に会うことを促進するサービスです。求職者が趣味や特技といった特性を登録すると、それに基づいて企業とマッチングが行われます。
形骸的な応募書類を作成することなく、自然体の自分で就職先を探すため、ミスマッチを防げるのではないかという点で注目を集めています。これらのセミナーやイベントは参加費が無料となっているため、気軽に参加できるでしょう。気になるイベントがあれば、参加してみるのがおすすめです。
このように、いい就職ドットコムは、既卒者の支援に特化した就職支援サービスです。就職アドバイザーや各種セミナーやイベントなど、既卒者をサポートする制度が数多くの制度によって既卒就職に対する不安を解消しています。社会人経験がないが、正社員として就職したいという強い熱意を持っている若年求職者の方は、こちらのサービスを利用してみてはいかがでしょうか。