自分に合った転職エージェントはどう見分ける?選び方のポイントは?
転職を検討中の皆さん、ご自身に最適な転職エージェントの探し方はご存知でしょうか。転職エージェント選びは、転職を成功させるために非常に重要なものです。今回は、転職エージェントの種類と、最適なエージェントの選び方を紹介するので、これから転職を検討の方はぜひ参考にしてくださいね。
転職エージェントの種類
転職エージェントは大きく分けて「総合型」と「特化型」の2種類が存在します。それぞれの特徴を確認しておきましょう。
■総合型について
総合型のエージェントは、さまざまな業界の職種を取り扱っています。広く浅く手がけているイメージです。総合型のメリットは、異業種への転職強い点でしょう。同業他社ではなく、違う職種への転職を検討している際は、強い味方になってくれます。
一方で、専門業界についての詳しい知見はあまり期待できません。幅広い業界や業種を扱っているため、すべてにおいて詳細な情報を把握するのは非常に困難でしょう。
■特化型について
特化型のエージェントは、特定の業界や職種への転職に特化しています。たとえば、看護師専門、マーケティング職専門、といったように専門が決まっています。
特化型の強みは、その業界に関する知識が豊富なコンサルタントに相談できることでしょう。特化型のエージェントは業界内の事情に詳しいため、同じ業界内の会社の比較もより詳細に行えることもメリットの一つです。
ただ、対応エリアが狭く、総合型と比べて求人数が少ない傾向にあります。今すぐ転職したい場合は、希望しているポジションが空いていない可能性もあるので注意しましょう。
転職エージェントを選ぶときのポイント
自分に最適なエージェントを選ぶ際に、押さえておくべきポイントがいくつか存在します。実際にエージェントを選ぶ際には、以下のポイントを意識しましょう。
■求人数は充分あるか
いくらエージェントの相性がよくても、充分な求人数を取り扱っていなければ肝心の転職ができません。多ければいいというものではありませんが、取扱求人数があまりにも少ない場合には注意が必要です。とくに、短期での転職を希望している場合は、求人数が多い方が成功しやすいでしょう。
■求人の質がよいか
転職者は、クライアントのキャリアよりも自身の実績を優先しがちなエージェントも実際にいることを知っておく必要があります。そのため、自分が希望している内容と異なる求人ばかりを提案される場合は、他のエージェントへの依頼を検討してください。逆に、自分の希望に合う質のよい求人を紹介してくれるエージェントであれば、信頼してお付き合いできるでしょう。
■口コミ・評判
過去の口コミは必ず確認するようにしましょう。ポジティブなレビューが多ければ安心して依頼できますが、ネガティブな内容のものが多ければ注意が必要です。すべてのエージェントが口コミを公開しているわけではありませんが、確認可能な場合、一度は目を通しておきましょう。
頼れるキャリアアドバイザーの特徴
頼れるキャリアアドバイザーにはいくつかの共通した特徴があります。実際に探す際に、以下のポイントを確認してください。
■強引に転職をすすめてこない
キャリアアドバイザーは転職希望者を会社に紹介することで、会社からフィーを受け取れます。そのため、上記でも触れたように、転職者のキャリアよりも自分の利益を優先させるエージェントがいることも事実です。そのため、強引に転職を進めず、あなたが満足して選べるキャリアを共に選び、考えてくれるエージェントを選ぶようにしてください。
■業界に関する知識が豊富
ある程度、転職を希望する業界が決まっている場合は、その業界に詳しいエージェントを選ぶようにしましょう。たとえば、同じ業界のどの会社に転職しようか迷っている際も、その業界に強いエージェントであれば細かい情報まで把握しているため、より正確に比較検討を行えます。納得して転職した方が転職後の満足度も高くなるので、知識が豊富なアドバイザーに相談するようにしましょう。
■親身になってアドバイスをしてくれる
キャリアアドバイザーと名乗りながらも、実際には求人情報を提示してくるだけ、という場合もあります。キャリアアドバイザーの仕事には、単に求人情報を開示することのみでなく、転職希望者のキャリアについてアドバイスすることも含まれます。自分が希望しているキャリアや進路について、親身になって相談に乗ってくれて、しっかりと的確なアドバイスもくれるエージェントを選んでください。
転職エージェントを利用するときの注意点
転職エージェントを利用する際に、一番気をつけておきたいポイントは、求人情報の内容をそのまま鵜呑みにしないことです。求人情報の内容が、実際の職場環境とは異なる場合も多いです。事前に外部の口コミサイトを確認したり、在籍中の知り合いがいれば直接話を聞いたりして、多角的な情報収集に努めましょう。
今回は、自分に合ったエージェントの選び方や転職時の注意点を紹介しました。優良なエージェントに依頼すれば、転職に成功しやすくなります。本記事で紹介した内容を参考にして、納得できる転職をしてくださいね。